【イキカタをまるごと楽しむオトナの部活】イキカタ部
「痛みが消える走り方、囚人トレーニング、日本の体育どうよ!?」
/
2016/12/08のイキカタ部
野口さんは徳島に出張中。
* やっと溜めていたこのサイトを更新したw
* ランニングを始めた(野口)
* 上下運動が激しくて膝が痛くなったが、トレーナーの助言で痛くなくなった。
* ランの効果で自転車にもいい影響が→クロストレーニング
* 数年ぶりに、嫌な偏頭痛でMRI撮ってきた(懸田)
* 問題はなし。痛みの原因を思い当たるフシから探っている最中。痛み止めはまだ飲まない。
* PST(Parkour Strength Training)の30日チャレンジをやってる(懸田)
* 毎日30秒の鉄棒ぶら下がり、1分間のフルスクワット(ウ◯コ座りみたいにかかとをつけたまましゃがむ)
* 『Convict Conditioning』が、体系だった漸進的トレーニング方法でよい(懸田)


* 著者は以前、刑務所に服役していて、そこで自重トレーニングの極意を教わった
* ウェイトトレーニング以前の「古代の身体の鍛え方」で、魅せる体ではなく、強い体を作る
* WELQのキュレーションメディアの問題が話題(参考リンク:WELQ(ウェルク)の適当な記事内容に笑いが止まらなくなったw)
* 健康情報の医学的根拠の重要性? でもなぜここまで問題になったのかよくわかってない
* 日本の体育は運動への劣等感を植え付けてる?(参考:国士舘大学の諸外国との比較調査レポートがある)
* アメリカの体育について(参考:夏はプロ野球選手、冬はアメフト選手”を生み出す、 アメリカの体育事情【vol.5】)
* 脳と身体は繋がってるので、身体の動きを無視できない。認知科学的な観点でもそうらしい(参考:『現れる存在』)

